なんだろう、俺の発見伝

タイトルは友人の案。

ノート

「音楽」だけを聴いてるときは世界が止まってるように感じる。少なくとも、僕の世界は。

アフリカのどこかの国の、産業廃棄物が投棄されて積まれてできたジャンク品の山のような、あるいは底なし沼、良い形容詞が出てこないから単に沼でも、ともかく、触覚、聴覚、視覚、嗅覚などから得た信号がシナプスとなって脳に至り、そういう場所の入り口へ全てzipファイルとかダンボール箱とかクール宅急便とかそんなイメージとなって放り込まれて、僕のインプットの器にごちゃ混ぜに入って整理も何も付いてないような、そんな感覚を一番させてくれるのが、僕が「音楽」だけを聴いてるときだ。別に環境音とかノイズが入ってても構わない。僕が聴き入ってるならそれで、世界は動きつつも僕の中のどこかだけはずっと「受容」だけを機能させ続けて、受容のみしか受け付けない感覚を持ち続けて。
 
だいたい僕の言葉はその掃き溜めかつ吹き溜まり及び山、沼から産地直送便で無加工無肥料無農薬で口まで送られてくるから、先生には「っ九之淵くんは何言ってるのかわからない」と追伸表に書かれてたし、お父さんもお母さんも僕の話を最後まで聞いてから「わかったけど話が長い」ってツッコミ入れてくるし、ミィちゃんも「難しい話は聞くのが大変」とか言いつつ僕の話を聞いてくれるからすごかった。
国語が得意なたかし君もシリメツレツだと言ってた。そのときは尻の意味がよくわからなかったけど、17となった今はまあわかる。だから元々僕は話すのが苦手なんだろう。そんなのを感じたのがいつだったわからないけど、結局僕は話す事がめっきり少なくなって、もう5時間目も終わったのに最後に言った言葉はお母さんへの「行ってきます」だ。現実は無常。
 
話す時間が減った分、音楽を聴く時間が多くなっていったのか、その辺も細かくわかってないけど多分そんな感じで、でもピアノやギターやベースやドラムを触った事もないし、買える金も持ってないし、これからもそんな事はないんじゃないか。わからない。YouTubeのレコメンドから枝葉に薄く広く拡がりつつも、新曲を追うような事もなく、音楽雑誌ってどこに売ってんだろう。とりあえず僕は勉強しなきゃいけない。数学と国語と化学が苦手だ。
 だからかこのざまは、いやこれは別に端書きみたいなもんだし。いや違うか私小説で良いんだっけ。もう、アホくさ、臭いの、制服に移ってきそうだな自分のくささだけど。
 
それで、どこまで書いたんだっけ。どこまで書くつもりだったっけ。もういっか、ここからはフィクションで、これまでも、what my life should be?って感じだったけど、はいちゃんちゃん。
というわけで灰田君、背が僕より低いのに座高がクソ高い君が、僕の席の右前二つ目の席にいるせいでこの席からは黒板の左側隅の先生方の文字が見えないんだが、これはもう言ってみるべきなんだろうか。この国語の教科書の節々の書いてるべき事でもないんだろうが、日常的にはこの国語の「文章」に触る時間くらいしかこんな風に思った事を書いていられないわけだが、こんな事書いてるからどんどん白紙が文字で埋まってしまって、僕が書きたい言葉、書こうと思った言葉、本当に書き記したかったことが、頭のジャンク品の山から金輪際引っぱり出せなくなっていくんだけど、つまるところそこんとこどうなんだ灰田君。
って書いてる間に終わりのチャイムが鳴っちゃうンすよねー、あー高2の辛いとこねここ。